81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四日市市議会 2022-11-03 令和4年11月定例月議会(第3日) 本文

なぜか国は、一昨年、グリホサートの人間の摂取基準を5ppmから、輸出国側輸出用国際基準である30ppmへと6倍緩めました。6倍に甘くしたんです。全く世界の潮流に逆らう変更で、意味が分かりません。あたかもプレハーベストでグリホサートが混入した小麦粉を食べやすくするためのようにも見えます。  この国の動きに対抗する動きも、幾つかの自治体によって始まっています。

四日市市議会 2020-08-07 令和2年8月定例月議会(第7日) 本文

光化学オキシダントにつきましては、0.06ppmが1時間でも超えると未達成と、一瞬でも超えたら未達成ですよという厳しい基準が設定されます。ほかの基準では1日平均値とか、そういった部分を使われておりますが、ここでは光化学オキシダントが高濃度になりますと、目がちかちかしたり、喉が痛くなると、そういった健康被害関係がございますので非常に厳しい状況になっております。  

四日市市議会 2019-11-04 令和元年11月定例月議会(第4日) 本文

平成29年度の測定結果によりますと、本市を含めて全国にある全て1179の測定局で、環境基準が未達成光化学オキシダント、これにつきましては5時から20時までの各1時間単位で0.06ppmという、そうした厳しい基準がございまして、これにつきまして全国達成ということでございますが、それ以外の二酸化硫黄二酸化窒素浮遊粒子状物質微小粒子状物質につきましては、全て環境基準達成しております。  

菰野町議会 2016-03-14 平成28年第1回定例会(第5日目 3月14日)

大豆の場合、殺菌剤のビリメタニルの残留基準は特に定めていないので、日本では0.01PPMですが、アメリカの基準を適用されると残留濃度は0.1PPMならオーケーということで、10倍にもなります。  その下のトウモロコシですが、殺虫剤ホノホスを使う場合も、やはり一挙に10倍の0.1、ちょっと上に上げてもらえますか。  トウモロコシも0.1PPMになって、10倍になってしまいます。  

桑名市議会 2013-12-10 平成25年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2013-12-10

それは我々の調査でも、国土交通省調査でも、水の中の、簡単に言ってしまえば、溶存酸素量は最悪のときでも5ppmから7ppm大体8ppmから10ppmあるんですね。だけれども、漁師の方々は貧酸素貧酸素と言われていました。どこが貧酸素かということがわからなかったものですから、河床、いわゆる砂、土の中の酸素を専門の方に来てはかっていただきました。

菰野町議会 2013-06-20 平成25年第2回定例会(第5日目 6月20日)

焼却施設のこのパンフレットには、有毒ガス200ppm以下とありますが、何の有毒ガスなのか書いてありません。  資料2お願いします。  これは他市町では分類してわかりやすく発表されています。  また、200ppm自主規制値ならば、農業と観光の町、菰野町としては高濃度過ぎると思うのですが、いかがですか。答弁をお願いします。 ○議長(渡辺 昇君) 環境課長諸岡俊樹君。

亀山市議会 2012-06-20 平成24年 6月定例会(第4日 6月20日)

環境産業部長(国分 純君)(登壇)  国の法におきます排出基準値は、例えばばいじんですと0.15グラムノルマル立米、それを自主基準値にしますと0.02グラムノルマル立米、それから、例えばあと窒素酸化物でいいますと、排出基準でいきますと250ppmのところ、自主基準値では50ppmというところでございます。  

津市議会 2011-09-07 09月07日-04号

◆33番(倉田寛次君) 調査費みたいな形で420万ほど今回出していただいているということは聞いておるんですが、やはりそれが実際に対応していただいても、まだまだ県のほうでもやっとこそ30分の1、かなりの高濃度ppmが出ていました関係で、30分の1といえども1,000ppmぐらいは出ておると聞いておるんです。

桑名市議会 2011-03-11 平成23年第1回定例会(第5号) 本文 開催日:2011-03-11

シジミにとっての貧酸素とは2ppm以下の状態を指します。しかし、私たちの水質調査でも、例えば2007年10月8日、河口堰下流域500メートル付近では2.17ppm、河口堰上流域3,600メートル付近では水深4.2メートル、水温22.2度。水深4.2メートルです。これを覚えておいてくださいね。7.52ppm、マウンド付近では水深4.7メートル、マウンド水深は4.7メートルしかないんです。

津市議会 2011-03-10 03月10日-02号

浄化槽と申しますか、こういった合併浄化槽にいたしましても、公共下水にいたしましても、流入の大きな汚水を10ppmとか20ppmにまでして放流するということについては、余りそういった中では変わらない、そういう部分、だんだん世の中の価格とか機械化も進んでいって、単位当たりの単価というふうなものは、だんだんそろってきたように、私は思っています。

四日市市議会 2010-12-01 平成22年12月定例会〔附録〕

3.内山事案について (1)概要 ┌────────┬────────────────────────────────────┐ │        │廃棄物層内で高濃度(10,000ppm超)の硫化水素ガス及びメタン等の発生が確認 │ │事案の内容   │されたことから、県が緊急措置として行政代執行によりガス対策事業を講じて │ │        │いる事案。